レッツノート

購入したレッツノート(Lets note)CF-NX3がいきなりリコール対象w

・・・って知ってて購入したんですけどね。

 

購入したレッツノート(Lets note)CF-NX3がいきなりリコール対象w

 

起動すると、たまにこんな画面が出ます。

 

購入したレッツノート(Lets note)CF-NX3がいきなりリコール対象w

 

パナソニックのプレスにも出てました。

 

 

もしや、新品バッテリーをタダでGETできるチャンス!?

 

と思いワクテカしながらサイトで型番・ロットNoを入力!

 

購入したレッツノート(Lets note)CF-NX3がいきなりリコール対象w

 

 

購入したレッツノート(Lets note)CF-NX3がいきなりリコール対象w

 

その結果がこちら。

 

購入したレッツノート(Lets note)CF-NX3がいきなりリコール対象w

 

むぅ・・・・

 

要するに

 

・レッツノートCF-SX/NX、CF-S10/N10、CF-AX、タフブック CF-C2は、劣化したバッテリーを使ってると発火の危険があるよ。

・発火の危険を回避するための制御プログラムをリリースするから、ちゃんとインストールしとけよ。

って事のようです。

「バッテリーをタダで交換できるチャンスか!?」と思ったのですが、とんだぬか喜び。

 

バッテリー診断・制御プログラムのインストール

 

指示に従って一番目立つボタンを押していけば良いだけなので、簡単です。

 

 

 

フリーダイヤル、どうせ電話しても繋がらないんだろうな・・・

ポチポチ進んでいくと、PCが数回再起動します。

 

 

以上で終わり。

あとは特に問題なくWindowsが立ち上がります。

 

 

レッツノート対応メモリ

 

レッツノートはメモリを最大16GBまで増設できます。

対応している商品は以下の通り。参考になれば幸いです。

 

 

-レッツノート

© 2023 レッツノート・マニアックス